【2022年3月更新】「素形材産業」の技能評価試験スケジュール

今回は「素形材産業」の技能評価試験のスケジュールについてまとめました。
 
在留資格「特定技能(素形材産業)」を取得するためには、
素形材産業技能・日本語評価試験に合格しなればなりません。
 
特定技能(素形材産業)は製造三分野の1つで経済産業省が管轄しております。(経済産業省のHPはこちら
 
 

最新の試験スケジュール


技能試験は国内・国外で開催されています。

国内試験

溶接

試験会場試験日程試験区分申し込み期間

 

 

溶接以外18区分

試験会場試験日程         試験区分申し込み期間 
福岡2月28日鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、
金属プレス加工、鉄工、機械保全、
プラスチック成形、プリント配線板
製造、工場板金、めっき、仕上げ、
機械検査、電子機器組立て、電気機器
組立て、塗装、工業包装、
アルミニウム陽極酸化処理
1月7日~2月10日

国外試験

試験会場試験日程       試験区分申し込み期間
スラバヤ3月5、6日鋳造、鍛造、ダイカスト、機械加工、
金属プレス加工、鉄工、機械保全、
プラスチック成形、プリント配線板
製造、工場板金、めっき、仕上げ、
機械検査、電子機器組立て、電気機器
組立て、塗装、工業包装、
アルミニウム陽極酸化処理
申込終了


申し込みについてはこちらから


日本語試験は「国際交流基金日本語基礎テスト又は日本語能力試験N4以上」に合格する必要があります。
「国際交流基金日本語基礎テスト又は日本語能力試験N4以上」は、どの分野でも合格が必須になります。
詳しい日程等についてはこちらの記事を参考にしてください。
 
 

試験概要


技能試験は㈱サーティファイが実施しています。

1.試験問題について
試験言語:試験実施国の現地語   
実施方法:CBT方式、ペーパーテスト方式、製作等作業試験方式
   
学科試験と実技試験により合否の判定を行います。   
 
・学科試験(60分)
 
・実技試験(60分)
 
 
2.受験手数料
 
   2,000円
 
 
3.合格基準
 
学科試験 65%以上 
 
実技試験 製作等作業試験方式:判定方法は各々の試験区分により設定

     上記以外の試験方法:60%以上
 
 

申し込み方法


各試験こちらから申し込みが可能です。
 
 

学習用テキスト


経済産業省から試験対策用の学習用テキストが配布されています。(こちら
 
 

試験免除対象者


以下に掲げる方については、技能試験・日本語試験が免除になります。
 
〇対象分野の第2号技能実習を修了した方   
 
 

さいごに


製造業の特定産業分野は三分野に分かれており、従事する分野は以下になります。試験は19種類の区分に分かれており、順次試験が行われる予定です。

製造業の特定産業分野内訳
(経済産業省ホームページ参照)
PAGE TOP